難消化性デキストリンが便秘に効く!青色バナナの効果と料理レシピ5選

バナナはその成熟度合によって色が変化します。バナナは最初は青く、成熟するにつれ黄色に、そして茶色にと変化します。「青色バナナ」は、バナナの最初の段階でまだ成熟しきっていない状態のバナナです。

「青色バナナ」は固く甘さも少ないので好んで食する方は少なかったのですが、近年、「青バナナ」のもつ整腸作用に注目が集まっています。

ここでは「青バナナ」の特徴や効果料理方法について解説します。

青色バナナとはどういうものか

IMG_3135

青色バナナは、主に南米や東南アジア諸国で料理に使われているバナナを指します。

「バナナ」という言葉を聞いて思い浮かべるような、「黄色いバナナ」ではなく、名前の通り、青色~緑色の外見をしています。

青色バナナのバナナは、外見だけでなく、皮の厚さも違います。

黄色いバナナは手で皮をむくことができますが、青色バナナの皮は固く、ナイフで切れ目を入れる必要がある場合もあります。

IMG_3137

また、青色バナナは味と食感が非常に特徴的です。味は弱い酸味をまとったジャガイモに近く、甘さはほとんど感じません。また、アクのようなエグミを感じることもあり、生食にはまったく適しません。

食感は、一般的なバナナに比べてやや硬く、身崩れが起こしにくいという特徴があります。

IMG_3138

青バナナが持つ高い便秘解消効果

バナナには高い整腸作用があることが知られています。バナナには善玉菌の餌になるオリゴ糖が多く含まれていること、また善玉菌の餌になると同時に便を作る材料となる食物繊維が含まれていることが、その理由です。

そして青バナナには他のバナナよりもさらに高い整腸作用がありますので、便秘にお悩みの方にお勧めなのです。

バナナには難消化性デキストリンを多く含みます。これが熟していくと分解されて糖に代わります。そのため熟したバナナは甘くなるのです。

この難消化性デンプンは、『青めバナナ』に多く含まれ、成熟するにつれて分解されて糖化していきます(バナナが成熟に従い甘みを増すのはこのためです)。バナナは、100gあたり19.3~25.8gが糖質ですが、弘前大学の加藤陽治教授らの研究によると、未熟な段階では約20%がデンプン質の形をとり、糖分との割合はデンプン:糖=20:1で、これが熟成すると1:20に逆転することが分かりました。

青バナナとは?

難消化性デキストリンは食物繊維のように腸内細菌の餌になると同時に便の材料になります。

難消化性デキストリンは、水分を抱えこみ保持する性質があるため、便のやわらかさを保ち、便量を増やし、便の通過時間を短縮させる作用があります。また、腸内細菌叢(ちょうないさいきんそう)を改善するなど、整腸作用と関わりのある生理作用が多く見いだされています。

過去のヒト試験では、難消化性デキストリン摂取により糞便量および排便回数の増加が認められたと報告されています。難消化性デキストリンを1日5gまたは10g摂取することで、排便回数と糞便量が増加し、便の性状と排便後の感覚が良好になったという結果が得られています。

そもそも食物繊維って?

青色バナナの調理方法について

このような特徴を持つ青色バナナですから、生食が前提となるスイーツ系への使用は控えるべきです。

イモと同じように、加熱をして食べるのが鉄則です。フライやハンバーグにしたり、カレーにジャガイモ替わりに入れたりする使い方が一般的でしょう。

青色バナナの場合、上でも述べたように、ほかのバナナに比べて身崩れを起こしにくいので、加熱をしてもそれほど汚くはなりません。

ただし、青色バナナの場合、味自体はかなり淡泊です。そのため、青色バナナのみで調理した場合、(加熱することによってエグミなどが消えるのでそのままでも食べることはできますが)調味料をしっかり加えてやる必要があります。

ケチャップや塩と相性がよく、コショウやオリーブオイルともよくなじみます。また、甘味(ジャムなど)を加えることで、温かいスイーツとして食べることもできます。

この場合、甘味は「調味料(ジャム)」に頼ることになりますが、その分、甘みがしつこく舌の上に残り続けることがないので、男性でも食べやすい味に仕上がります。

青バナナを使った美味しいレシピ5選

とはいっても、青バナナをどう料理するかイメージが付きにくいでしょうから、私が5つ青バナナを使ったおいしいレシピを紹介します。これらを参考にいろいろ工夫してみてくださいね。

青バナナを使ったサラダ

aosarada

青バナナを使ったカボチャとドライフルーツの優しいサラダ。

青バナナの持つ、イモのような風味を利用することで、舌触りの優しいサラダを作ることができます。

青バナナを使ったサラダ 作り方

カプレーゼ

bananablue5

カプレーゼは、イタリア南部生まれのサラダです。日本でも有名なモッツァレラチーズとトマト、バジリコを使って仕上げるものです。

ただ、バジリコなどは、日本人の舌には少しなじみにくく、食べにくさを感じる人もいます。そこでここでは、あえてバジリコなどを除き、なじみやすい食材で仕上げました。

カプレーゼ 作り方へ

青バナナカレー

kariaobana42

「バナナを使ったカレー」というのは、青バナナを使った料理のなかでも、比較的メジャーなものかもしれません。ジャガイモの代わりに青バナナを使うことによって、さわやかな風味と酸味をカレーのなかに付け加えます。

青バナナカレー 作り方

青バナナが隠し味、ハンバーグ

hamaobanaan4

「バナナをハンバーグに使う」というと、多くの人が驚かれるのではないでしょうか。しかし、ハンバーグにバナナを使うことで、ハンバーグに酸味を加え、ハワイアン料理のような風味を作ることができます。

青バナナハンバーグ 作り方へ

青バナナを使ったさっくりフライ

aobananafly4

青バナナは、日本人にはなかなかなじみのないものだと思われます。しかしこれは、「料理用」として使うことで、真価を発揮します。

青バナナのさっくりフライ 作り方

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

twitterフォローお願いします!

新着

  1. 恵方巻とは節分に食べると縁起が良いとされている「太巻き(巻き寿司)」のことです。今回は恵方巻…
  2. 便秘気味の方へおすすめなのが、乳酸菌です。大腸には100兆個以上の腸内細菌が住み着いており…
  3. 酵素81種類と乳酸菌が入った「すっきりフルーツ青汁」を購入してみました。なぜ多くの青汁の中…
  4. もう7月。そういえば梅酒作り忘れてたと慌てて思い出しました。梅の時期は6月上旬から中旬になり…
  5. 7月に入り、本格的に暑さを増してきましたね。蒸し暑い夜にはウィスキーのロックでお酒を楽しむの…

レビュー記事

  1. 敏感肌で刺激に弱いとクレンジング後、肌が向けてヒリヒリしてしまったり、赤くなったりと大変ですよね。だ…
  2. 納豆は大豆を納豆菌で発酵してつられたもので、ナットウキナーゼやアミノ酸、ビタミン、ミネラルが豊富で…
  3. お酒が大好きな人にとって、「肝臓をいたわること」は非常に重要なことです。そのときに着目したいのが、…
  4. 就活、婚活につづき、ついに菌活が!菌活とは「健康や美容のために積極的に発酵食品を食事に取り…
  5. カイテキオリゴは、日本で一番売れているオリゴ糖です。便秘で悩むひとに非常に効果的なものである、と考え…
PAGE TOP