酢酸菌
酢酸菌はグラム陰性と好気性の微生物であり、エタノールを酸化してできた細菌のことです。酢酸菌の主なものに食酢を醸造する時に使われるアセトバクターバクチがあります。またこの食酢は最古の調味料ともいわれています。
酢だけでなくワインに使用するとワインビネガー、シードルに混ぜるとりんご酢になります。アセトバクターキシリナムという酢酸菌をグルコースなどと発酵し、応用させたものがナタデ・ココという食品です。スイーツとして食べることが多い食品です。その他、ヨーグルトなども作られています。
発酵菌の種類には様々な菌と作用があります。発酵菌の種類の主なものでよく知られているものは酵母菌や乳酸菌、納豆菌です。これらは優良発酵細菌属類といわれEM菌と言います。このEM菌は優良な微生物でありビフィズス菌やこうじ菌、クロレラ菌などがあります。
こうじ菌が大豆やお米を蒸したりすると増殖するカビの一種で、酵母菌は糖を分解する時に使用する微生物、納豆菌は麦わらや枯れ草の一種で、特に稲わらに存在する菌です。発酵食品にはパンやみそ、納豆、酢、醤油、キムチ、ヨーグルトなど多種多様な物があります。これらは特に健康にも良いとされている物ばかりです。
【おススメ乳酸菌サプリメント ベスト3】
酢酸菌とは〜発酵菌の種類関連ページ
- 発酵菌とは
- いろいろな種類、作用があるとされる発酵菌とは、主に酵母菌、乳酸菌、納豆菌などを代表に数多く発見されてきたとはいえ、多くの証拠が示すように、地球が生まれると同時に存在していたかもしれません。
- 麹菌
- 発酵菌の種類の一つとして麹菌があります。麹菌はコウジカビの一部で、人体へ悪影響を及ぼすものから、生活に良い影響を与えるものまで存在しています。
- 酵母菌
- 発酵菌の種類の一つとして酵母菌が挙げられます。酵母菌はパンやビール、ワイン、日本酒、みそ、しょうゆなどを生成する際に使われている菌で日本人にとてもなじみ深い菌だといえます。
- 納豆菌
- 発酵菌の種類の一つとして納豆菌が挙げられます。その名の通り納豆を作る際に使われる菌でとても生命力が強い菌です。